どうも、こんにちは。橋尾渡(@hashio_wataru)です!
今回は新しくブログを作りたいので、エックスサーバーのマルチドメインを取得する方法について記事にしていきたいと思います!
エックスサーバーについて詳しく知りたいという方は、まずこちらの記事をお読みください。
それで、マルチドメインってそもそもなんなの?って人も多いと思うので、そちらから説明していきますね。
マルチドメインとは
マルチドメインとは、一つのサーバーで複数の独自ドメインを利用することが可能なサーバーのことを言います。
一般的なサーバーは、基本的に一つのサーバーに、一つのドメインしか管理することができないのです。しかし、『エックスサーバー 』のような高性能サーバーになってくると、一つのサーバーに複数のドメインを管理することが可能なのです。
複数のドメインを管理できると、どんなメリットがあるの?そして、デメリットはないの?という疑問が当然湧いてきますよね。なので、今からマルチドメインのメリットと、デメリットについてご説明したいと思います。
メリット
マルチドメインのメリットは何と言っても、新規でサーバーを申込むより安上がりになるという点ですね。エックスサーバーの場合だと、新しくサーバーアカウントを作ろうとすると、一番安いX10プランの初期費用で「6,600円」は掛かります。
しかも、サーバープランを申込んで独自ドメインを取得しようとすると、更にお金がかかります。サーバー代と、ドメイン代、二つ合わせて8,000円以上掛かっちゃうんです!
しかし、サーバーの契約が既にお済みであれば、そこに新たな独自ドメインを追加していけば経費を限りなく抑えることができるのです。
見てくださいこの表を。「.com」や「.net」のドメインなら、たったの1,500円で新しいブログや、ホームページを作ることができてしまうんですね。これがマルチドメイン最大のメリットではないでしょうか。
それから、SEO的な観点から見ても、ブログを別々に運営するということはいいことです。僕は今、雑記ブログとしてこのブログを運営していますが、ここに専門的な記事を書くとGoogleの記事評価が低くなり、検索上位になかなか上げてくれなくなります。
あなたの得意な分野があるならば、その得意とする分野の豊富な知識を活かして専門的なブログを作った方が確実にいいですね。そうすれば、専門特化ブログとして強化されるので、Googleの評価も上がり、検索の上位に表示されやすくなるのです。
なので、そういった専門ブログを作るため新しくドメインを取得することを強くおすすめします。独自ドメインを別々にすることで、SEOに強くなれる。これが二つ目のメリットですかね。では次に、デメリットを書いていきましょう。
デメリット
マルチドメインのデメリットは、同じサーバー内で複数のドメインを管理しているので、もしも、マルチドメインの親となるサーバーがダウンしてしまったら、子となる独自ドメインたちが全て一緒にダウンしてしまうということです。
そうなると、稼ぎ頭となっているAサイト、毎日更新しているBブログ、趣味で運営しているCサイト。これら全てがダメになってしまうので、サーバーがダウンしてしまったら収入が0になってしまうのです。
それでは困りますよね。なので、そういった収入が0になってしまうリスクを分散させる為に、一つのサーバーに一つのドメインという方法が推奨されているのです。
ですが『エックスサーバー 』の場合は、サーバーがダウンするということが滅多にないので、マルチドメインで複数のドメインを取得するほうがお得になるのです!
ドメインをいくつ取得しても、サーバーの高負担に耐えられるのはエックスサーバーくらいではないでしょうか。しかも、エックスサーバーの場合は無制限でドメインを追加していくことが可能なのです。この、無制限という意味をよく考えればわかりますよね。
それだけ、サーバーの負担に耐えられるという自信があるから、無制限でドメインを追加することができるのです。
なので、プロブロガーの人たちや、インターネット界隈で有名な人たちのほとんどが、エックスサーバーを利用してブログを運営しています。本気でブログと向き合いたいという人は、必ずエックスサーバーを利用しましょう。
マルチドメインのデメリットをものともしないエックスサーバー。これから、ブログを始めたいという人や、サーバーの移転を考えているあなたに、非常におすすめします。
マルチドメインの追加方法
ではそろそろ、エックスサーバーでマルチドメインを追加する方法について説明していきたいと思います。
まずは、エックスサーバーのログイン画面に移動してログインしてください。
ドメインを取得する
ログインができましたら、左側にあるメニューの中から「追加のお申込み」をクリックしましょう。
利用規約と個人情報の取り扱いの説明について理解ができたら、同意ボタンを押して先へ進んでください。
すると、各お申込みボタンがあるので、その中にある「ドメインの新規取得」を選んでクリックしましょう。
ドメインの設定画面が開きましたね。ここで、あなたの独自ドメインを決めることができます。僕は、マインクラフトの専門ブログを作りたいので、「hahio-craft.com」にしました。
一度、あなたの決めた独自ドメインが利用可能なものか検索する必要があります。誰も利用していないドメインであれば、下に「この独自ドメインは申込むことが可能です」という文字が表示されて先へ進むことができます。
独自ドメインに誤りがないか、最後の確認ができたら「お申込みする[確定]」ボタンを押しましょう。
確定すると、登録しているメールアドレス宛てに案内のメールが届くので確認しておいてください。
ドメイン代の支払いを済ませる
ドメインを取得することができましたので、次はドメインの代金を支払う作業に移りましょう。クレジットカードで自動引き落とし設定にしておくと、あとあと楽です。
先程の、ドメイン取得完了画面にあった、「料金のお支払」ボタンを押しましょう。
左にあるチェック欄にチェックを入れて、更新期間は1年で設定します。そして「お支払い方法を選択する」をクリックしてください。
料金の支払い方法は以下の4つがあります。
- 銀行振込
- クレジットカード
- コンビニエンスストア
- ペイジー
僕はいつも、クレジットカードで支払うのでクレジットカードを選択しました。
クレジットカード番号の空欄に16ケタの番号を入れて、有効期限を指定しましょう。そして、「カードでのお支払い(確認)」ボタンを押します。
番号の再確認をしてください。確認ができたら「カードでのお支払い(確定)」ボタンを押しましょう。
これで、ドメインの代金を支払うことができました。
インフォパネルに戻ってドメインを確認すると、しっかり「hashio-craft.com」が追加されていますね。ですが、このままではドメインを取得しただけで、サーバーにドメインが入っている状態ということにはなりません。つまり、このままでは使えないということです。
試しに、URL欄に「hashio-craft.com」を入力して開いてみると、サーバーが見つからない状態になりました。これではワードプレスなどのサービスが一向に使えませんね。
なので今から、サーバーにドメインを入れる作業に取り掛かりたいと思います。
サーバーにドメインを追加する
では最初に、エックスサーバーのインフォパネル(トップページ)に移動してください。そして、契約一覧にあるサーバーパネル項目のログインボタンを押してください。
サーバーパネルが開きましたね。サーバーパネルの右側にある「ドメイン設定」をクリックしましょう。
ドメイン設定を開きましたら、上部メニューの「ドメインの追加設定」を選択してください。そして、先程決めて頂いたドメインを記入して、「ドメインの追加(確認)」ボタンを押しましょう。
それでは、追加するドメインに間違いがないか確認をしたら、「ドメインの追加(確定)」ボタンを押してください。
これで、ドメインをサーバーに追加することができました。あとは、ワードプレスやPukiWikiなどのサービスをサーバーにインストールしてあげれば、各サービスの利用が可能になります。
まとめ
どうでしょうか、この記事を読んだあなたはマルチドメインついてきっと詳しくなれたはずです。他社にある格安サーバーには、マルチドメインを利用できるサーバーもあるようですが、格安というだけに、サーバーもダウンしやすいです。
ですがエックスサーバーの場合は、多くのドメインを追加してもサーバーの高負担に耐えられる強度を持っているので、安心して多くのドメインを追加することができますね。僕だったら、5つくらいは同じサーバーにドメインを追加すると思います。
まだ、エックスサーバーに登録していないという場合は先に登録を済ませておきましょう。こちらのリンクをクリックすれば登録することができます。『エックスサーバー 』
それでは、そろそろエックスサーバーのマルチドメインを取得する方法についての記事を終わりたいと思います。ありがとうございました!