どうも、おはようございます。橋尾渡(@hashio_wataru)です。
あなたは、スマホの画面を見ながら歩いたりしますか?僕が住む地域は田舎なので、誰もいない道を歩く時に歩きスマホをしたりします。
しかし、都会などでは人通りが多いですよね。人口密度がはんぱありません。そんな中、歩きスマホをしていたらどうなると思いますか?結果はわかっています。
人とぶつかりますね。
前を見ないで道行く人とぶつかったら怪我をする可能性がでてきます。なので、前を向いて歩かなければなりません。これは常識ですよね。
スマートフォンに集中していては、前を向いて歩くことができません。首を下に向けてスマートフォンをいじるということは、事故の発生率をあげているということになります。
ちゃんと前を見て歩いてください、そこのあなた!
歩きスマホとは
歩きスマホ(あるき・スマホ, 英:Texting While Walking)は、特に多くの市民が行き交う道路や階段などでスマートフォンを使用したり、必要に応じて操作を歩きながら行う行動。全世界的にマナー違反とされている。「ながらスマホ」とも呼ばれる。また、何らかの作業をしながら歩くことと合わせて「ながら歩き」と呼ばれたり。この行為は以前から行われていたが(歩きガラケー)スマートフォンの普及で急増した。
Wikipediaに書かれている通り、歩きスマホはマナー違反になります。僕も上記で歩きスマホをすると書きましたが、基本的に歩きスマホはしちゃいけません。
立ち止まって、端に寄り、そこでポケットからスマートフォンを取り出して、画面を見るようにしましょう。
目を合わせるのが気まずい
歩きスマホをする人の心境としては、反対側から来た歩行者と目を合わせるのが気まずいから、スマートフォンをいじっているフリをするという人がいます。
僕もそうなんですが、結構目があったりするんですよね、ショッピングモールとかに行くと。
なので、そういう目を合わせることが無いように、歩きスマホをして反対側から来る人と目を合わせないという方法があるんですが、それをしちゃうと他の歩行者とぶつかったりしちゃうんですよね。
そういう理由でも、やはり歩きスマホは歩きスマホなので、芳しくはありませんね。
そういった場合は、堂々と前を向いて歩けばいいのです。なにもやましいことはしていないので、前を向いて歩きましょう。
スマートフォンを見ながら歩いて怪我をするより、色んなお店が並んだショッピングモールを見ながら歩いたほうが楽しいですよ。
目があったとしても、目をそらせばいいのです(笑)
終わりに
以上で、歩きスマホの記事は終わりです。あと、ポケモンGOをやっていて、歩きスマホをしてしまうというケースもなかなか多いです。前ニュースになっていましたよね、ポケモンGO。
外国ではポケモンGOをやりながら、地雷原に入ったニュースなどもやっていました。そこまでしてポケモンGOをやりたいのかと思いますが、スマホに熱中していると、周りが良く見えずに、立ち入り禁止エリアに入ってしまうという場合が生じるかもしれません。
なので、なるべく歩きスマホはしないでおきましょう。なるべくというより、歩きスマホはやらないでください。あなたが、もし事故に巻き込まれてしまったら大変なことになりますので…。
それでは、そろそろ歩きスマホは事故を起こすので大変危険です。今すぐにやめましょう!の記事を終わりたいと思います。ありがとうございました!