どうも、こんにちは。マインクラフトの動画編集にチャレンジしてみようとしている橋尾渡(@hashio_wataru)です!
今回は、無料で動画を編集できるツールを手に入れたので、ダウンロードの方法と最初にやっておくべき設定を公開してみようと思います。(※個人的な設定)
飽くまでも個人的な設定ですので、参考程度の気持ちでご覧になってください。
導入の手順
ではまず、こちらのホームページに移動して「aviutl100.zip」というファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードから解凍まで
ホームページを開くと、ページの上部に「aviutl100.zip」という、ファイルがありましたね。それをクリックしてダウンロードしてください。
ファイルのダウンロードが完了したら、デスクトップに解凍してください。すると、aviutl100というフォルダが表示されるはずです。
解凍したフォルダをダブルクリックして開いてみましょう。すると、3つのファイルがでてきましたね。これが、Aviutl本体です。
Aviutlの設定
Aviutlは初期の状態では動画などを読み込むことができません。なので、これからAviutlの初期設定を変え、プラグインの追加などをしていきましょう。
AviUtlを起動したらまず、上のメニューにある「ファイル」をクリックしてください。ファイルをクリックしたら、「環境設定」の中にある、システムの設定をクリックしましょう。
システム設定を開いたら、「再生ウィンドウの動画再生をメインウィンドウに表示する」という項目にチェックを入れましょう。
設定が完了してAviUtlを再起動すれば、再生ボタンが表示されるようになります。これで、読み込んだ動画が再生できると思われます。
ですが、このままではAviファイルを開くことができません、なので、プラグインを追加して、拡張子の読み込みができるプラグインを入れていきましょう。
プラグインの追加
ではこれから、AviUtlにプラグインを追加していきましょう。
先程開いたホームページを、また開いてください。拡張編集Pluginsという項目があるので、「exedit92.zip」というリンクをクリックしてダウンロードしましょう。
「exedit92.zip」のデータをダウンロードしてフォルダを開くと、たくさんファイルがでてきます。これを、Pluginsというフォルダを作ってその中に入れます。
先程解凍したファイルを、「Plugins」フォルダの中に全て入れましょう。これで設定が完了します。
終わりに
以上で、僕個人の設定を説明する記事は終わりです。より、詳しく知りたいと言う方は、こちらのサイトを参考にしてみてください。
非常に詳しくわかりやすく説明してくださっているサイトなので、とても助かります。
ではそろそろ、記事を終わりたいと思います。ありがとうございました。