どうも、こんにちは。橋尾渡(@hashio_wataru)です。
今回は、Gmailの新規取得方法と、ThunderbirdにGmailを登録する方法について記事にしていきたいと思います。
前にもGmailの取得方法についての記事を書きましたが、だいぶ前になります。
なので、2020年版の最新情報でお届けしていこうかと思います。
とはいっても、Gmailを取得する方法は凄く簡単ですので、難しいことはありません。
ではさっそく、2020年版のGmail新規取得方法について説明していきましょう。
Gmailのアカウントを取得する方法
ではまず、Gmailの公式サイトへアクセスしましょう。
Gmailの公式サイトへアクセスできたら、左側にある「アカウントを作成」のボタンをクリックしてください。
すると、名前とユーザー名、それにパスワードを決める画面が出てきますので、そちらに情報を入力して「次へ」進みましょう。
次に、セキュリティ保護のため、電話番号の確認画面が出てきます。
ここでは、あなたの所有しているスマートフォンの電話番号を記入してください。
スマートフォンの電話番号を記入したら、その電話番号宛てにメールが届くと思いますので、届いたメールに書いてあるコードを記入して「確認」ボタンを押して先へ進みましょう。
確認コードが記入できたら、再設定用のメールアドレス、生年月日、性別を選んで、「次へ」のボタンを押す。
次に、電話番号の活用という画面が出てきますが、ここはスキップしても追加してもOKです。
あらゆるGoogleサービスが利用できるようになるので、筆者は「追加します」のボタンをクリックしておきました。
プライバシーポリシーと利用規約の画面が出てきたら、利用規約をしっかりと読み、下へスクロールしていきましょう。
利用規約をしっかり読んだ後、ページを下にスクロールしたら「同意する」という青いボタンが表示されますので、同意した場合のみに、ボタンをクリックして先へ進んでください。
Googleアカウントが作成できGmailの画面が開かれますと、最初に「Google Meet」というポップアップが開きますが、OKボタンを押したらGmailが使えるようになります。
こんな感じです。
これで準備は完了しましたので、続いてThunderbirdでGmailを使えるように設定していきましょう。
ThunderbirdにGmailを登録する方法
では、Googleアカウントを取得してGmailが使えるようになりましたので、次はThunderbirdを起動してください。
Thunderbirdを起動したら、メニューの左側にある「ファイル」をクリックしましょう。
【ファイル】→【新規作成】→【既存のメールアカウント】の順でクリックします。
既存メールアカウントのセットアップというウィンドウが開きますので、こちらに先程Gmail取得時に記入した情報を入れていきます。
名前とメールアドレスとパスワードを記入できたら、中央にある「IMAP(リモートフォルダー)」にチェックして完了ボタンを押します。
完了ボタンを押すと、Googleの新しいウィンドウが開くので、次へのボタンを押しましょう。
次へを押したら、パスワード入力画面がでてきますので、アカウント作成時に決めたパスワードを入力してログインボタンを押してください。
パスワードを入力したら、Thunderbirdとの同期をするため許可をクリックします。
と、いった感じにThunderbirdでGmailが追加されていることが無事確認できました。
これで、GmailをThunderbirdに設定する方法は終わりです。
終わりに
以上で最新版【2020年版】のGmail取得方法について記事は終わりです。
Googleの新しいアカウントを取得して、YOUTUBEで動画などいろいろと公開していくという有益な活動ができますので、いくつかのGoogleアカウントを取得しておくというのもアリですね。
筆者はこれから、Googleのアカウントを使い、色々と挑戦していきたいと思っています。
あとは、メールだけ使いたいという方もいますでしょうし、Gmailだけ使えればそれでOKという方もいるでしょう。
とにかく、Googleのアカウントを持っていると色々と便利になりますので、是非この機会に取得してみてはどうでしょうか。
それではそろそろ、【2020年】Gmailの新規取得方法・Thunderbirdに登録する方法!についての記事を終わりたいと思います。
ありがとうございました!