どうも、こんにちは。橋尾渡(@hashio_wataru)です。
以前、毎日連絡をしている友人がいると記事に書きましたが、ラインでくる返事が日に日に適当なものとなっていき、筆者は面倒くささを感じています。
確かに、毎日来ていたラインの連絡が急に途絶えると、心配になってしまいますが、どうでもいい内容のラインを毎日繰り返すのは流石に面倒くさいです。
これが彼女であればまだいいのですが、彼女でもないただの友人だし、毎日ラインのやり取りをするのは嫌になりますね。
でも、仮に彼女が毎日ラインを送ってきたとしても、筆者は面倒くさいと思ってしまうかもしれません。
昔できた彼女のトラウマがあるので、筆者はそう思うのかもしれませんね。
そのトラウマに関しては、割愛させていただきますが、とにかく面倒くさいんです(笑)
何故面倒くさいと感じるのか?
何故その友人のよこした返事に対して面倒くささを感じてしまうのかと言えば、やはり連絡の内容が適当なものであり惰性で送っている感じがあるからです。
そもそも、彼女でもない人に毎日ラインの連絡を送られてくるのは、実際問題変な話かもしれません。
とてつもなく仲がいい友人であればいいのですが、そういう訳でもなく、ただの友人なんです。
こっちからラインの連絡をしているならばいいのですが、相手側から適当な内容の連絡が来るので、だんだんと腹が立ってきました。
思うのは、その友人の連絡内容が、「うん」とか「そうだね」とかしか送ってこないんですよね。
まあ、連絡の内容はそれだけではないのですが、とにかく自分の意見をあまり言わないし、同意ばかりでつまらないんですよね…。
自分の意見を言わないと、相手側にうんざりされる可能性があるので、この記事を読んだあなたは自分の意見や感想などちゃんと相手に伝えましょう。
とりあえず、こちら側や相手側から用事があって連絡をするのはいいんですよ、それで相手から連絡が返ってくる。
これが普通のやり取りだと思います。
とにかく、用事もないのに寂しいとかいう気持ちだけで相手に連絡すると、正直うざがられる可能性が高いです。
しかし、筆者がそういう気持ちになって相手に連絡したこともあるので、相手側ばかり攻めるのは良くないので、ほどほどに連絡を送るというのが一番いいと思います。
要するに、何事にも加減というものがありますので、その加減を調節して、相手のことを考えながら連絡をするようにしましょう。
終わりに
以上で、ラインの連絡が面倒くさく感じる理由についての記事は終わりです。
前連絡をしていた友人は、ほどほどに連絡をする仲だったので、全くと言っていいほどうざさは感じませんでした。
というか、あちら側から連絡してくることがほぼなかったので、こちらから遊ぶ約束などを取っていました。
あとは、Twitterなどで相手の状況なども把握していたので、お互いに遊ぶ時間が合っていたのかもしれませんね。
異性同性などで、連絡の内容に感じることが異なってくるかもしれません。
まぁ、毎日連絡をしてくる友人の性別に関してはここで述べませんが、とりあえず連絡をするのが面倒くさくなってきました(笑)
というわけで、そろそろ愚痴ブログの記事はここらへんで終わりたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
さようなら。