どうも、こんにちは。橋尾渡(@hashio_wataru)です。
以前、週3回ウォーキングをすると宣言した筆者ですが、結局週3回ペースで行けていません。
たった一週間の内の三日行けば目的は達成できるのですが、その週3回行くというモチベーションに至らず、ウォーキングに行けていないという状態ですね。
せっかく前の記事で宣言をしたのに、さっそく約束を破り怠惰な生活が続いています。
これではまずいと筆者も思っているのですが、中々行動に移せない日々です。
筆者は思ったのですが、暑い時なら汗をたくさんかいてウォーキングも意味があると思っていますが、寒い時期にウォーキングをしても、あまり汗をかかないんですよね。
汗をかくためにサウナスーツを着用しているのですが、寒い時期はウォーキングだけでは汗をかきづらいです。
なので、この問題をまず解決しなくてはなりませんね。
9月頃まで暑い日が続いたので、サウナスーツを着てウォーキングをして汗をかいていましたが、寒い時期になると昼間ウォーキングに出かけたとしても汗をかきづらいです。
サウナスーツを着ても汗をかけないとなると、屋内で運動するしかないかもしれません。
ですがやはり寒い時期は全体的な気温が低いので、屋内であったとしても汗をかきづらいかもしれません。
どうすればいいんでしょうか…。
ダイエットってそもそも、汗をかかないと意味が無いんですかね?
汗をかかなければ意味が無いという事であれば、一つだけ汗をかく方法をがあります。
それは、半身浴ですかね。
昔、半身浴が流行りましたよね。
今でもやっている人はやっているでしょうが、半身浴は結構汗をかきやすいらしいです。
浴槽のお湯を半分くらいにして、お腹辺りまでお湯につかる。
それで30分から1時間ほど湯につかっていれば、自然に汗をかけるという仕組みですね。
半身浴をしている最中に本を読んだり、スマートフォンで動画や記事などを読んで時間を潰すらしいですが、風呂場で本はおすすめできません。
風呂場の湿気で本にカビが生えてしまうんじゃないかと、筆者はそう思っています。
それに、本が濡れてしまったら、最悪読めなくなってしまうので、風呂場で本を読むのはどうかと思いますねぇ~(笑)
まぁ筆者は、スマートフォンでYouTubeなどを見ていたりするんですが、スマートフォンに防水機能が付いている場合だけです。
基本的にスマートフォンを濡らすのは良くないと思います。
機械ですからね。
と、言った感じに、寒い時期でも汗をかける方法は、半身浴という結論に至りましたが、他にも汗をかく方法があるならば、コメントなどで教えていただけると助かります。
まあ、ウォーキングではなくジョギングやランニングでもいいかもしれませんがね。
激しい運動をすると、寒い時期でも汗をかけるので、いいかもしれません。
ですが筆者は、タバコも吸っているし体力も昔よりだいぶ減ってしまったので、今の状態でランニングは厳しいと思います。
体力をつけるためにランニングをするのもいいかもしれませんが、モチベーションがガクッと下がってしまいそうで怖いですね。
ウォーキングなら行ってもいいかなって思えるんですけどね、ランニングとなると結構激しい運動なので足も痛めるし大変なんですよ。
なので、軽い運動で汗をかける方法をインターネットで調べてみましょうかね(笑)
とりあえず、そんな感じですね。
では本日の日記ブログはそろそろ終わりたいと思います。
ありがとうございました!