こんにちは。橋尾渡(@hashio_wataru)です。
ゲームがあまり好きじゃない私ですが、任天堂スイッチをプレイできるチャンスがあったのでやってみました。
ゲームのハードは、ゲームボーイやPSP以降のゲーム機はほとんどやっていません。
新しいハードを楽しみたかったということもあり、任天堂スイッチのプレイに至りました。
ですが、任天堂スイッチオンラインという有料のサービスを購入しないと、オンラインプレイは全くできないことを知り、オンラインプレイは断念することにしました(笑)
上にある「ニンテンドープリペイドカード」という有料のカードを購入して、コードを入力すると有料のオンライン対戦などができるようになると思います。
それでですね、とある機会でスマッシュブラザーズスペシャルというゲームをプレイしてみたんですよ。
大乱闘モードとアドベンチャーモードみたいなのが選べるようになっていて、私はアドベンチャーモードを少しだけやってみました。
最初に使えるキャラクターは少ないのですが、ストーリーを進めていくうちに、だんだんとキャラクターが解放されてゆき使えるキャラクターも増えるといった感じですかね。
物語を進めると、使えるキャラクターが増えるのはいいのですが、一つ一つの対戦が凄く難しくなっていて、全く先へ進まないという事態になってしまいました(笑)
まぁ単純に私がゲーム苦手ってのもあると思いますが、インターネットで調べたら、今回の大乱闘スマッシュブラザーズスペシャルは、今までのスマブラに比べて難しいという話です。
これは私が下手という訳ではなく、ゲーム自体が難しくなったという事でしょう。
とりあえず、また任天堂スイッチをプレイする機会があれば、アドベンチャーモードを進めていきたいと思います。
なんか今回のスマッシュブラザーズは、弱点みたいなものが追加されていて、三竦みみたいな感じになってるんですよ。
攻撃耐性には防御耐性が強く、防御耐性には掴み耐性が強いみたいな…。
よくわかりませんが、なんだかポケモンみたいですね(笑)
ポケモンで言う、火属性には水属性が強いとか、そんな感じなんですかね?
まぁでも、大乱闘スマッシュブラザーズにポケモンもでてきますがね。
と、いうわけでそろそろ任天堂スイッチでスマブラSPをプレイしてみたがとんでもなく難しいについての記事を終わりたいと思います。
ぐっばい!