どうも、こんにちは!橋尾渡(@hashio_wataru)です。
今日は、TwitterとYouTubeを連携させる方法について、説明していきたいと思っています。YouTubeとTwitterが連携できたら、今まで以上に視聴者数を獲得できるようになります。
視聴者数を増やすことができれば、今まで以上に、GoogleAdsenseの報酬を増やせます。報酬を増やせるということは、あなたの財産が増えるということになります。なので、今から、TwitterとYouTubeを接続する方法について書いていきますね。
YouTubeで設定する方法
ではこれから、YouTubeにTwitterを連携させる方法を詳しく書いていこうと思います。まずは、YouTubeのホームページを開きましょう。
YouTubeのホームページを開いたら、右上にある、小さなアイコンをクリックしてください。
右上のアイコンをクリックすると、歯車のアイコンがでてきます。そちらをクリックしてみましょう。
YouTubeのアカウント設定画面がでてきましたね。続いて、左側のメニュー内にある、「接続済みアカウント」を押してください。
接続済みアカウントというメニューを押しますと、ツイッターの接続メニューがでてきますので、そちらをクリック。
接続を押したら、Twitterとの連携する画面が表示されます。ここは、あまり気にせずに、「連携アプリを認証」をクリックしてください。
Twitterとの連携が完了しましたら、アカウントの接続に、あなたのアカウントが表示されます。そうなれば、あとは、保存ボタンをクリックして先へ進んでください。
これで、YouTubeとTwitterの連携、接続が終わりました。
動画をアップロードしてみる
続きまして、Twitterとの連携が終わりましたら、実際に動画のアップロードをして、Twitterに表示されるのかを試してみましょう。
まず、右上にある矢印ボタンをクリックしましょう。こちらのアイコンで動画のアップロードができます。
動画のアップロードが完了しますと、Twitterアイコンの色が薄くなり、Twitterに今あげた動画が表示されます。
このように、動画をアップロードが完了すると、Twitterにも、今アップロードした動画がでてきましたね。これで、全ての工程は終わりになります。
終わりに
以上で、YouTubeの設定から、動画をアップロードして、Twitterに投稿する設定は終わりになります。これで、あなたの動画をどんどんアップロードをして、視聴者の数を増やしていきましょう!
それでは、そろそろYouTubeにTwitterを接続して視聴者数を増やしてみよう!についての記事を終わりたいと思います。ありがとうございました!