どうも、こんにちは。橋尾渡(@hashio_wataru)です。
今回は、ウィンドウズ10の設定画面を開いて、マイクの音量を調節する方法を説明した記事を書いていきたいと思います。
そもそも何故、マイクの音量を調節する必要があったかを説明していきましょう。
マイク音量を調節する事になった経緯
去年の1月ごろに新しいノートパソコンを購入して、今に至ります…。
つい最近の出来事なんですが、パソコンのラインアプリで通話していた途中に、マイクに雑音があるという指摘が入りました。
それで、パソコンでボイスレコーダーのツールを開いて、自分の音声を録音して聞いたみたところ、酷い雑音が入っていました。
要するに、ノートパソコンの内臓マイクが何らかの原因で壊れてしまって、普通に会話することができなくなってしまったのです。
内蔵マイクが壊れてしまっては、ラインで通話することができなくなってしまいます、なので、外付けのマイクを使ってみたところ、普通に会話ができました。
ノートパソコンの内蔵マイクが壊れたから、外付けマイクを使って会話できたのはいいのですが、今度は「声が遠い」と言われてしまいました。
もう一度、ボイスレコーダーのツールを使って録音してみたところ、声が遠くて凄く聞き取りづらい音量でした。
これはダメだと思い、Windows10でマイクのボリュームを調整していこうかと思ったのが、経緯ですね。
なのでこれからウィンドウズ10のパソコンで、マイクのボリューム(音量)を変える方法について説明していきます。
とは言っても、凄く簡単な作業だけですので、難しいということはありません。ではいってみましょう!
ウィンドウズ10でマイクの音量を変える方法
まず最初に、左下にある「ウィンドウズボタン」をクリックしてください。
左下にあるウィンドウズボタンをクリックしたら、左カラム内にある設定ボタンをクリックして先へ進みましょう。
ウィンドウズの設定ウィンドウが開いたら、左上にある「システム」を選択してください。
システム画面を開いたら、左カラムの中から「サウンド」項目へ移りましょう。
サウンド設定の項目から画面少し下にスクロールして、入力項目の下にある「デバイスのプロパティ」を開いてください。
デバイスのプロパティを開いたら、関連設定の下にある「追加のデバイスのプロパティ」をクリックしましょう。
追加デバイスのプロパティが開きましたら、上のタブから「レベル」に移動してください。
追加デバイスのプロパティのレベルタブに移動したら、「マイク」と「マイクブースト」を調整できる設定があります。
ここで、マイクとマイクブーストを一番右までカーソールを移動させてやりましょう。
すると、マイクの感度が上がり、最大ボリュームになります。
終わりに
以上で、ウィンドウズ10でのマイク音量を上げる方法についての記事は終わりです。
これで一度、ボイスレコーダーで音量の確認をしてみたら、丁度いい感じのボリュームになっていましたので、筆者は問題を解決することができました。
ですが、去年買ったノートパソコンの内蔵マイクは壊れたままなのでスッキリしませんね。
ノートパソコンのカバーを外して掃除してみたのですが、一切雑音を取り除くことはできませんでした(泣)
まぁ、内蔵マイクを使いたければ、修理をするか新しいノートパソコンなどを買うしか方法はないかもしれませんね。
それではそろそろ、ウィンドウズ10でマイクの音量を調整する方法!についての記事を終わりたいと思います。ありがとうございました!